シロギス釣り@つり滝

日時:2021年6月5日 船橋港・つり滝
潮:長潮 80cm→146cm
天気:晴れ
釣り座:右舷ミヨシ 乗船:15人
釣果:シロギス21尾(最大23cm)、真鯛(小)1尾、ホウボウ1尾、メゴチ1尾

 

2か月ぶりの船キス修行は船橋港・つり滝さんから

東京都の緊急事態宣言の延長で葛西橋からの船キス修行は自粛していて、千葉県内からやることにしました。(寄り道せずに海の上からの釣りなら何処でやろうが大差ないとは思うんですけどね)

折角なのでまだ利用したことが無い船宿から出てみようと、船橋港のつり滝さんを選択。

そういえば船橋港、初めて来ました。

 

富津沖から開始も厳しい展開

ポイントに向かう途中、反対側の左舷ミヨシの方とお話していると葛西橋荒川屋にも通う方でした。(無茶苦茶釣りそうな雰囲気!)この方が今後の釣りの示唆を与えてくれることになります…ちなみにこの記事はこの時の次の釣行を終えてから書いています。

 

盤洲エリアは通過して船は富津沖へ。水深12mから開始です。

メタリアキスHー180×18カルディアのタックルひとつ、天秤2本鈎で始めます。

 


投げ釣りで余って野菜室で延命させていたジャリメも持ってきました。

 

中の瀬がアカクラゲ多発と聞いていたけどこちらは静か。

シロギスのアタリも静か。仕掛けを入れる筋がまだ怪しいところがある自覚があったので今日は船下であまり粘らず早目に入れ替えをしていくことにします。

最初の1時間で3尾とかなり低調です。しばらく頭の中で「お鮨6カンお鮨6カンお鮨6カン」

もうお鮨換算の思考にハマると良くないですホント。

今日は船なのである程度数が見込めるつもりで暫く会えてない仲間にお鮨を渡す約束してました。

ちなみに友人には12カンのリクエストを受けております。

あと6カン!(目標値低すぎ)

 

 

終日苦戦!キスより掛かるウミサボテン

富津沖→木更津沖、最後はアクアラインよりやや北の沖合。
1日転々と探した感じですが此処!という場面が見られず。

左ミヨシの方は場所変え1投目の度に起き竿にしている胴突きが速攻でヒットしていることに気付きました。訊いてみると「でも最初だけで続かない」とのこと。

持ち竿のもう1本も胴突きで船中良いペースで釣られてました。

結論から言うと、この日は天秤しか持ち込まなかったのは失敗でした。

カーブフォールを効かせても小鯛にカタクチイワシ(ダブルもあった)で着底後にキスが来ることは殆どなく、餌のタラシを長くとっても劇的に好転する訳でもなく。ジャリメとイソメの違いも感じられなく。

それ以上に悩まされたのがウミサボテン。

1日で30本くらい引っ掛けました。違和感がないので回収してから気付くのが殆どで時間が勿体なかったなァ。左ミヨシの方は極鋭キスを使われてましたがウミサボテンを掛けた時は分かったそうです。

 

完敗。悩むこと3日間。

釣果はキス21尾。小鯛とホウボウが慰めにはなりましたが竿頭の方(やはり左ミヨシの方でした)が64尾と3倍以上の差。

 

いつもは反省点や次回やってみようと思うことが2日以内に浮かんで試したくて仕方なくなるのが今回はソレが全く出て来ない。竿受け忘れたというのはありますw

胴突きに分があるのは分かったので使うことは決めても、使う理由の考察が出て来ない。

3日後にようやく、魚が底から上ずっているのかな?と。海底にはウミサボテンがやたら多いんで餌が見つけにくいとか。「底で横の誘い」よりも「底付近で縦の誘い」がいいのかなと。

…やってみないとわかんないですけどねw

 

お鮨の約束は何とか死守

友人宅にはシロギスとメゴチ(1カンだけですけど)、小鯛の焼霜造りの握りで12カン。

鮨そのものを作るよりも箱のような器に収めるのが地味に難しいかなと思います。

行きつけの店に通う仲間で、店は休業中でなかなか会う機会もなくて。

喜んでもらえて何よりです。

 

自宅では新しいネタでひとつ作ってみました。

 


手前の1カンはシロギスを胡麻油と塩昆布で和えた物を軍艦巻きにしたものです。
和えたもの自体は以前紹介した記事があるので興味がある方は参考にしてみてください。

で、この軍艦がべらぼうに美味い!

単体でも美味いのに酢飯・海苔とも合うんですね。

シロギスの握りが霞んでしまいましたよ…


 



にほんブログ村 ↑ブログランキングに参加しております。クリックしていただけると励みになります。↑

コメント