ジャリメ(石ゴカイ)を保存してみよう!

2020/2/12更新
(意外とアクセスが多い記事になりましたのでリライトしました)

 

さて、主題の通りジャリメの保存についてです。

試行錯誤を経て一応の成果が出せたと思います。

 

よくやる保存方法としてこれまでは・・

 

木製の餌箱に入れて冷蔵庫(野菜室)に入れる

 

という方法をとっていました。

寒さと乾燥から守る為に新聞紙で包むと良いとも言いますね。

まぁ、簡単なんですが1週間もつ時もあれば持たない時もあって、生きていたとしても確実に弱っているのが常ですよね。

数日以内に使うのであれば問題ないのですが、ベストな方法では無いんだろうなと思います。

 

また、ある釣り場でご年輩の釣り師から

『クーラーボックスにしまって常温で保管、1か月もつよ』

とのお言葉。

 

早速実践してみましたところ、

 

1週間しないうちに白カビが発生して死にかけておりました(無茶苦茶臭かった・・)

 

今までで一番ダメでした。。

 

そして、

『保存では無く、飼うつもりで生かし続けてみては?』との考えに至ります。

 

まずは、汲んできた海水に放って常温で様子を見ました。

 

数日間もつことはもつんですが、弱っているようです。

何匹かは死亡。

 

次は容器に浜で採取した砂を敷き、その上にジャリメを放ち海水で満たします。

 

すると元気なジャリメは砂に潜ります。

あまり元気の無いジャリメはそこまで。

 

海水で満たす必要は無く、干潟のような環境が良いのでは?

海水をわずかに残る程度に抜いてみますと、、

 

ジャリメすべてが砂に潜り出すじゃありませんか!

 

容器はタッパーで十分。砂の中にかなり潜ってます。

 

ちょっと目を離すと砂から出てきますが、影を感知出来るのか近づくとかなりの速さで砂に隠れます。

購入して8日経過した時点で、購入時より元気かも知れません。

なんせ、動きが違う。

白くなったり千切れたりしたのがあれば、適宜取り除いてます。

生きているか死んでいるか分からない場合、よく観察すると身体の中心に血流のようなものが確認出来るのでそれを目安に。

 

釣りに使う時は少しずつ餌箱に移して使うといいでしょう。

 

園芸用のパーライト(100円均一に置いてあります)を敷いておくと水分を吸ってくれます。

 

 

まとめ:ジャリメのベストな保管方法

・容器に海水で湿らせた海の砂を敷いてジャリメを放つ

・海水でヒタヒタにはしない

 

海水の適量が分からなかった為、容器を傾けておいたら長く生かせました。

だいたいこんな感じ。

 

 

これだけ!

ジャリメが余ってしまったら・・

というより、むしろ釣りの数日前に用意しておいて、より元気にしてから使いたいくらいです。

是非お試しください。

 

※補足

購入した時点での鮮度に左右されるところも大きいと思いますので、あくまで参考程度にお考えくださいね。

にほんブログ村 釣りブログ 千葉釣行記へ
にほんブログ村 釣りブログ 東京・東京湾釣行記へ
にほんブログ村 ↑ブログランキングに参加しております。クリックしていただけると励みになります。↑

コメント

  1. くわ より:

    余ったエサの保管方法を検討しています。興味深く読ませていただきました。ありがとうございます。
    一点、質問があります。
    砂に潜ったジャノメが、白くなったり千切れたりしたのをどのように確認しているのでしょうか?これらを取り除く事が大事だと認識しているので、よろしくご教授下さい。

    • にし より:

      くわさん

      はじめまして。
      ジャリメも他の生き物同様、死んでしまうと臭ってきますのでまずは臭いで分かります。それと、水が濁りますね。
      弱ってくると潜る力も無くなってくるのか、白いのや千切れたのは砂の上で見掛けることが多い印象です。

  2. あずきち より:

    初めまして。
    釣具店が遠いのでジャリメを長く生かす方法を探していたら、こちらにたどり着きまして、
    記事を参考にさせていただきました。
    試したみたところ、一日目は大丈夫だったのですが、三日ぐらい放置すると異臭が凄くてジャリメが全部死んでしまってました。
    25g程度のジャリメですが、バッカンほどのサイズを用意したほうがよろしいでしょうか?
    それから、フタは開けておくのでしょうか?

    • にし より:

      あずきちさん

      はじめまして。
      記事の最後にも書いてますが、購入時の状態にもよると思います。
      それと、コロナの影響でジャリメの流通が以前と変わってしまったという話も聞きます。

      死んでしまうとすぐに臭いますのでご注意を。
      フタは少しだけ開けていたと思います。
      容器は長辺20cm程度のタッパーで生かしてみました。

      最近は余ったジャリメを持ち帰ることがなくなりました。
      再検証が必要かも知れませんね。

  3. はんなパパ より:

    にしさん

    こんばんは。
    サヨリ釣りは今シーズン厳しいせいか、エサを複数種用意するせいか、ジャリメは10gでも余りがちです。
    私も海水汲んでタッパーに入れてキッチンペーパーでサンドした状態で冷蔵庫入れてますが、「砂」まではやってませんでした。しかも常温でイイんですね。臭いとか大丈夫なんですね。
    今度はエサが余る=釣れなかったら、涙堪えて砂持ち帰ります(笑)

    パーライト、イイですね。いつぞやご一緒させて頂いた時、ジャリメがブチブチ切れやすかったことがありましたが、ジャリメがブヨブヨだった気がします。釣行前日には海水から上げて、水気を切れば良かったのかな〜なんて考えてます。

    あっ、ボートシロギスですが、娘のはんなと一緒に参加希望します。
    よろしくお願いします!

    • にし より:

      はんなパパさん

      こんばんは~
      ジャリメ&イソメだとこの辺りで使い切るのは難しいですよね。
      ニオイは若干出ますが気にならない程度です。フタを閉めてる間に籠るのかなと。
      家族から苦情も来ませんし(笑)大丈夫だと思います。
      千切れたり死んでしまった個体があったらすぐに取り除くようにしてます。

      砂は潮干狩りをしてる最中に干上がった場所でよく見つけたのを思い出して試してみました。
      観察してますと水中より砂の中のほうが居心地良さそうです。
      水だけでは苦しそうでしたね。落ち着ける場所もありませんし。

      ボート釣り、娘さんも参加ですか!
      賑やかになりますね、よろしくお願いします♪

  4. たけ より:

    これはいいですね!
    より元気になるなんてすごい。

    アオイソメでもできますかね。。今度やってみようかな。

    • にし より:

      たけさん

      これはいいですよ~!
      今日も元気に動いてます。

      今のところ常温で週に一度砂を交換、容器は常に少し傾斜させてます。
      高い方の砂が乾いてきたら海水を霧吹きで湿らせてます。

      アオイソメでも可能なのではないでしょうか。
      ジャリメより少し大きめの容器がいいかも知れませんね。

タイトルとURLをコピーしました