チニング日記#1

2019/8/17の釣行記

近場でのルアーフィッシングの頻度が下がっております。

blogのテーマでもありますが、自分の釣りの嗜好は楽しく釣って尚且つ美味しく食べることなので、必然的にキャッチ&リリースの釣りとなると興味が薄れてしまうんですね。
(昔はキャッチ&リリースの釣りに軽蔑に近いものすら感じていました…)

こう暑さが極まってきますと、湾奥で夜の短時間で挑めるシーバス、クロダイ、キビレなどの主な対象魚は他の季節に比べて、食べるのに敬遠されがちなのもあって尚更ルアーから遠ざかってしまいます。

釣る方も暑いし。

 

 

 

 

 

 

「そンなコト言ってルアーで釣れないただのヘタクソだから、やらない言い訳にしてんだろー!?」

 

 

 

と、思われるのも癪なので釣りに行く訳です。

 

 

で、釣る訳です。

 

 

この日はキビレ(40.5cm)を1枚釣って帰りました。

ヒットルアーはローリングベイト77LW(ライトウェイト)。
ボトムからスローに巻いて出ました。重く走らず少しずつ寄せられたのでエイかと思った。

最近は釣れなくても記事にするようにはしてますが、今回は苦戦。ボウズの予感も。

此の場所では無敗のローリングベイトなのでアッサリ良型のシーバスなりクロダイなりキビレなり釣って終了かなと。

早巻きがいいかなと思えばいまひとつ、動きが足りないのかなと冷音を投げればバイトすら得られず。結局ローリングベイトでスローな釣りが正解でした。

今更ですが私、ローリングベイト大好きです。周りに使い手が居ないと言うか2軍3軍ルアーの扱いもされたり、よくボトムに引っ掛かってロストするから嫌とか、、使い方がよく分からないとか色々言われてますが(笑)

 

 

 

 

さて、釣ったらリリースです。

釣り人のエゴとして、釣った魚は撮りたい時があります。

でもリリースって魚を単に放すだけでは無くて、生き延びさせることですよね。

この時期の灼熱の地べたの上に置いてモタモタと撮影なんかしてたら半殺しな訳です。

理想はウェーディングで水中で放つ、撮るのは空中、置くなら濡れて冷えた所、草の上。

場所によっては難しい所も沢山あるでしょう。釣り人のエゴと良心の戦いです。

 

ひとつ、私が読んでタメになったコラムがありますので紹介します。

 

タックルハウスデザイナー、二宮正樹さんの記事です。

ヒラスズキのリリース後について書かれています。
長いですけど最後まで読まれることをお勧めします。
(2019/8/20、本文中に記事を一部引用していましたが削除いたしました)

K-TEN Laboratory
K-TEN Laboratory | タックルハウスデザイナー二宮正樹がお送りします | NO:2712

 

普段の自身の釣りにおけるリリースで気をつけるなら、

・素手で触らない、魚の体表から粘液を落とさない。
→サヨリを素手で触らなくなってから、魚を素手で触ることは無くなりました。

・腹を持たない、バス持ちはせずフィッシュグリップを使う。
→これも上に書いたことから元々やってないかと。バス持ちは数回したかも?

・手早く済ませる
→これはもっと改善できると思うので場数をこなすしかないですね

 

それに加えて、主にプロの方などの所作を見て学んだのは

・リリースにもタモを使う。
→初めて人がそうするのを見た時はその行動が自分の頭に無かったので(早いうちに)見て良かった。

・リリースするならブッコ抜きは控える。
→小さめのフッコでもわりとタモ入れしてたけどロッド折りたくないだけでした。。

・魚が自力で泳げるのを確認する。
→今までは気絶したのを放ってしばらく浮いたまま、ということが何度かありました。
プロの方がウェーディング中にフィッシュグリップで掴んだまま暫く様子を見ていて気付きました。

 

 

リンクした二宮氏の記事は初めて読んだ時から少し時間が経っているのですが、

釣って食べるばかりの自分が言っても五月蠅いだけなのかなと紹介しづらいままでした。

ああしろ、こうしろと言うものではなく趣味ならそうした方が良くない?

という考えです。

もっと言うと、この辺の意識が高い人は釣り人として憧れますし手本となります。

私が魚とのツーショットを殆ど撮らないのはそういう理由もあります。
(基本的に持って帰る為に〆るかストリンガーに掛けるか考えてます。)
リリース前提の魚では一度もしたことないかも?

 

ちなみに釣った魚の画は草の上を選んだのは勿論、リリース時にはタモに入れて自力で泳いで出ていくまで待ちました。

 

 

ちょっと前までは無頓着だった私も、より良い対処を知った以上は魚を雑に扱えば後ろめたい気持ちになることでしょう。

ルアーフィッシングについてはリリースの意識も高めて続けていこうと思う次第であります。

知ってしまうと気になってしまうものです。

にほんブログ村 釣りブログ 千葉釣行記へ
にほんブログ村 釣りブログ 東京・東京湾釣行記へ
にほんブログ村 ↑ブログランキングに参加しております。クリックしていただけると励みになります。↑

コメント

タイトルとURLをコピーしました