ジギング童貞を初回で無事に卒業出来たものの、
ちょっと前までジグの接続は何が正解なのか知らずに居たので、
自分以外にも「最近ショアジギング始めてみたけど、いまいち分からない」
と言う方が居るのを想定して書いてみます。
(特にホームの辺りには多いと思うんです。)
既にバリバリとショアジギングに勤しんでおられる方には退屈な内容であることを先にお断りしておきます。
どの釣りでもそうですけど、
「適当でいいや、とりあえずやってみよう」という層も多いと思うんです。
そう思う一例として、一昨年イナダで盛り上がった時にボトムで引っ掛けたスピンテール。
(上が自分が使っていた物、下が回収した物)
スピンテールなのでスナップ接続はいいんですけど、ナイロン3号程度と思われるライン。
これひとつで、これをロストした人は
『イナダが釣れてるし、糸付きのリールと適当にルアー買っていっちょやってみるか~』
そんな感じなのではと想像出来ちゃいます。
根掛かりしたか、魚をかけて切れたか、キャスト時に飛んで行ったか。
そうすると、ロストやラインブレイクの後に、
「釣れないじゃん、つまんねー。もうやめた!」
こうなる方も少なくないと思います。これは勿体無い。
餌でもルアーでも、フックとライン、ラインとラインの接続、ラインと金具の接続は
釣りにおいてとても重要な要素だと思います。
話を戻してジグの接続に関してですが、
スナップは使わない。
ジグとの脱着が楽だというだけで、使っているうちに開きます。
溶接リングなどを使います。
スナップ、確かに楽なんですけどね。
スナップが開くとルアーのロスト、キャスト時の事故にも繋がるので自分は使いません。
スプリットリングにリーダーを結ぶ人も見たことがありますが、
スプリットリングの継ぎ目がリーダーを傷付けるのでこれも良くないと思います。
溶接リングの代わりにスイベルを使ってもいいと思います。
リングの取り付け取り外しは、スプリットリングオープナーを使います。
(爪でやると爪が割れます)
自分が使っているリングはXestaのハードソリッドリングの3号。
ジグのロストはまだ一度も無く済んでます。
ジグの収納については、沢山持っている方はフック外してジグ用のケースに入れてる方も多いと思いますが自分はそんなに持ってないのと釣り場での脱着とアシストフックの管理が面倒なので現在はフックを付けたままメイホウのリバーシブル#100に収納してます。
メタルジグとスピンテールを入れることが多いです。
あと、釣りをしていてプラグなどのスナップ接続のルアーも投げたくなったりするとリングを外してスナップに結び直して‥と手間がかかります。リーダーも短くなるし。
自分はスピンテールを投げることも多いので、ショアジギング用のタックル用として、
スピンテールのアイにスプリットリングを付けました。
ショアジギングタックル専用と割り切っちゃいます。
青物に効くルアーなので強い方がいいですね。
釣りに行きたいところですが台風が去って落ち着くまで我慢ですね。
※台風19号が接近しておりますが、窓ガラスの補強、水、食料、ガスボンベ、
バッテリーの備蓄はお済みでしょうか。
先日訪れた南房総をはじめ15号で被害を受けた地域が心配であります…
にほんブログ村 ↑ブログランキングに参加しております。クリックしていただけると励みになります。↑
コメント