2016/10/16の釣行記。

今回もホームです。

AM2:30・・・

前回来た時メチャメチャ混んでたから。。

今日はお友達のノリオ君も一緒だね。

ノリオ君はヒイカ狙いでスタートだって。しかし明るいな~!


満月の夜ってあまり釣れたこと無かったような・・

人は多いね。ライトタックルでタモ持ってないからヒイカ狙いかな?

まずは電気ウキでフカセ釣り。

シーバスだね。

此処だとそうだね~、あッ…!

どうしましたか?

網の枠が・・折れた・・・

この1年で2つめだね。。安物買いのナントカ…

家にまだあるからいいけど、今回はフッコ釣れてもあげられないかもな…

釣ってから心配しましょう。

ホレホレ!ウキが沈んだよ~


サバ!夜も釣れるのね。

セイゴかな?とも思ったんだけどね。
数時間経過…

夜明け前だけど随分人が集まってきたね。。

この時間にこの人は凄いね。ヨットハーバーの駐車場が開くのはまだ先なのに。

でもあんまり釣れてないね~。サバからアタリないし。

小物狙いで自作の仕掛けを落とそう!


ハリ、何本ついてるの…

12本。

暇なの?

いや、、市販のサビキを2個3個と連結してる人いるじゃない?あんな感じ。

(すげえ使いづらそう)

しかしカタクチイワシが居ないなあ。

まわりも豆アジが殆どだよね。

豆とは言え、アジがメインの釣り物になるって此処では珍しい。

でも流石に素バリでアジは難しそうだね。

ノリオ君のサビキにはぽつぽつ来てるもんなあ。

久しぶりに『さけるグミ』の出番だよ。

サヨリには有効だったやつね。

とりあえず互い違いに12本中、6本のハリにつけてみるよ。


すぐ釣れた(笑)

グミがついてるほうだ。

これは携帯しておいて損はないなあ。
結局、夕方までやって釣果は…
豆アジ×8、サバ×2、サッパ×2でした。
聞けば前日くらいに青潮が発生したとか。
この日の釣り物は豆アジが軸、イワシ、サッパは少ない。
夕方から内側でサバがよく釣れていました。
足下では良型のマハゼも。
サヨリはまたもお預けです。

それはそうと、釣行記が溜まってるよね。

すいませんすいません!次回もホームで夜釣りの内容ですよ。
にほんブログ村 ↑ブログランキングに参加しております。クリックしていただけると励みになります。↑



コメント
こんにちは〜〜
週末の深夜から沢山の人が居るんですか(苦笑)⁉︎
平日は、誰も居ないしネズミが沢山居るので怖いです;^_^A
カレイの仕掛けを見させ頂きましたが僕は1本針で探って居ます☆彡
ワヤンさん
いやー、驚きました!
まあ、たしかにヒイカは釣る人はけっこう釣っておりますね。
ネズミ、、いますね~
食い物になるような物を残す人がいるからでしょうけど。。
カレイの一本鈎は先日お会いしたときに仰ってましたね!カレイ釣りでは珍しいのではと思います。
自分は段差仕掛けが好きですね~
(カレイの絶対数が少ない所で)食ってくれる所にアプローチ出来るか?という点で持ち竿スタイルでは無理がくるのではと考えてます。
引き釣りで釣れることもあるようですが。。
またお会いしましょうー!